No.191 [ ロータリースポーツ ] RSさんの作品 制作: 2010年11月26日 |
![]() |
RSさん :
日本のマツダが開発したスポーツカー「RX-7」です。 ロータリーエンジンという世界でも量産車では唯一ともいえる特殊なエンジンを搭載。 いとこがこれ乗ってるので作ってみました。運転はしにくいけどワクワク感は抜群です! 因みに制作モデルにした型は、3代目 FD3S型です。 |
さちこ(カンリニン) : RSさんの投稿第3弾!前回に続き、またまた車作品来ましたぁあ!!(><)/ “RX-7”上手い〜!! |
![]() |
RSさん : RX-7 は "リトラクタブルライト"と言って、ヘッドライトが点く時だけパカッと起き上がるタイプのヘッドライトです。 これも一応再現してみました。強度が低いのでコツが要りますが。^^; 曲面の多い車なのですごく大変でした。パーツ足りなかったし、最後の方はかなり手を抜いてます。 |
さちこ(カンリニン) :
こうゆうタイプのヘッドライトって "リトラクタブルライト"って言うんですね! カッコイくて好き(^o^)v "リトラクタブルライト" を再現しちゃうなんて、スゴイなぁ〜(><)強度が低いのは仕方ないですよ(笑) |
![]() |
RSさん : 今回はギミック少なめです。サイズ的にも強度的にも技術的にも時間的にも無理でした。 |
![]() |
|
さちこ(カンリニン) :
いやいや、充分沢山ありますよ、ギミック! んん? “駆動系の可動”??フロントタイヤの可動とかの事? |
![]() |
RSさん : 車内です。 実車は滅茶苦茶にせまいので自分は乗るのに一苦労。後部座席なんておまけです。ちょっと手を抜いたところでもあります。 |
さちこ(カンリニン) : 手を抜いた割に良く出来てる! って言っても、本物の車内を見た事がないので良くわからないけどw(笑) |
![]() |
RSさん : 後ろから。このバックウィンドウが一番悩んだというか、このバックウィンドウの組み方を思いついたから“RX-7”にしたというか、一番苦労したところで一番気に入っている所。でも一番気になっている所。 ウィングがちょっと貧相かな… |
さちこ(カンリニン) :
写真と見比べてみましたが、ウィングはイイ感じに再現出来てると思いました!(^o^)v バックウィンドウは、難しかったでしょ(><)上手く出来てる〜!!流石っ RSさん、見応えたぷりの “RX-7”の投稿どうもありがと〜!(^o^)/[2011.7.4.] |
RSさん : 難産だったこの作品ですが、やっとこさお披露目することが出来ました。 実は学校の文化祭で展示したりもしましたが、バックウィンドウが大破したりしたので若干組み替えてます。 遠目に見るとちゃんとRX−7に見えるので結構気に入ったかも。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |